10月1日
2度目のナツメです。
ピチピチの実はちょっとりんごに似た食べられる実です。
棗、そういえば嫁に行った娘に「盆点」くらいのお茶道具を譲りましょう。
今度こちらに来たときに渡せるように用意しておこっと。
黒字に赤の塗の私が始めて買ってもらったお棗を、今度は娘にね。
お作法も充分じゃないけど、お抹茶が好きな子でしたから、美味しそうな和菓子をみつけたら、好きなようにちょいと点てていただくのもいいもんですものね。
ツヤツヤの葉が表現できたかしら…?
ふぅ~
サボっていた分、一気にアップしましたので、疲れた~
明日は、教室のお友達と先生の個展に伺います。
きっと、圧倒されて、絵画意欲をくすぐられてくることでしょう。楽しみ!
ナツメ(棗、学名:Ziziphus jujuba)は、クロウメモドキ科の落葉高木である。和名は夏に入って芽が出ること(夏芽)に由来する。
2011/10/07
アケビ
9月17日
アケビの実です。
この日は絵の教室というより料理教室
先生はボードにレシピを書き始めました。
へぇ~ 皮を天ぷらにするんだ!中をくりぬいたら詰め物をしてもとに戻してまた煮込むのね。
私はアケビのつるで作ったカゴを持っています。弘前に旅行した時に購入したもので、壊れたら、いつでも直しますって証書付きのカゴです。
アケビは食や工芸品として人の生活を満たしてきたものなんですね。
でも、私は食べたことがなく、なんとなく手がでないままモデルが萎んでいきました。
ぱっかり割れたアケビを描こうと思ったりしていたのですが…。
今度、山に入ったら「アケビ」を見つけて食べてみよう!っと。
アケビの実です。
この日は絵の教室というより料理教室
先生はボードにレシピを書き始めました。
へぇ~ 皮を天ぷらにするんだ!中をくりぬいたら詰め物をしてもとに戻してまた煮込むのね。
私はアケビのつるで作ったカゴを持っています。弘前に旅行した時に購入したもので、壊れたら、いつでも直しますって証書付きのカゴです。
アケビは食や工芸品として人の生活を満たしてきたものなんですね。
でも、私は食べたことがなく、なんとなく手がでないままモデルが萎んでいきました。
ぱっかり割れたアケビを描こうと思ったりしていたのですが…。
今度、山に入ったら「アケビ」を見つけて食べてみよう!っと。
ラベル:
作品
English Ivy
8月6日
この日は「東北六魂祭」。東北六県のお祭りが仙台に一同に集まり、3.11の震災を共に乗り越えようと、魂揺さぶるお祭りでした。
教室まで行く道路は人・人・人!1歩進むのに何人の足を踏んだでしょう。
人々の悲しみを祭りに乗せて、明日を新たな気持ちで迎えられるよう杭を打つ日になりますように。
よく壁に絡まる蔦を「アイビー」と呼びます。
そして、私たちの世代は「アイビー」というと、アイビールックを思い出します。
若かりし頃、大好きなファッションでした。
高校時代には、決められた三つ折ソックスに丸襟ではなく、短めの白のクルーソックスにボタンダウンのシャツをこっそりと、目立たなく、楽しんだものでした。
大学の入学式には、あの頃の定番、ミニスカートの3ピーススーツで望みました。そういえば主人もVANの服が大好き。私はコッパンにトレーナーの主人が好きだったかな。(^^)
葉っぱはどうしようもなく下手!
でも表と裏の違いが面白くて、頑張って描いてみました。
作り物のような葉ですが、本物が作り物みたいなんです。わかってください…ネ。
セイヨウキヅタ
原産地はヨーロッパ、北アフリカ、西アジア。かなり耐寒性があり、日本の暖地では屋外で越冬可能である。別名はアイビー (Ivy) 。また、単に「ヘデラ」というと本種を指すことが多い。
この日は「東北六魂祭」。東北六県のお祭りが仙台に一同に集まり、3.11の震災を共に乗り越えようと、魂揺さぶるお祭りでした。
教室まで行く道路は人・人・人!1歩進むのに何人の足を踏んだでしょう。
人々の悲しみを祭りに乗せて、明日を新たな気持ちで迎えられるよう杭を打つ日になりますように。
よく壁に絡まる蔦を「アイビー」と呼びます。
そして、私たちの世代は「アイビー」というと、アイビールックを思い出します。
若かりし頃、大好きなファッションでした。
高校時代には、決められた三つ折ソックスに丸襟ではなく、短めの白のクルーソックスにボタンダウンのシャツをこっそりと、目立たなく、楽しんだものでした。
大学の入学式には、あの頃の定番、ミニスカートの3ピーススーツで望みました。そういえば主人もVANの服が大好き。私はコッパンにトレーナーの主人が好きだったかな。(^^)
葉っぱはどうしようもなく下手!
でも表と裏の違いが面白くて、頑張って描いてみました。
作り物のような葉ですが、本物が作り物みたいなんです。わかってください…ネ。
セイヨウキヅタ
原産地はヨーロッパ、北アフリカ、西アジア。かなり耐寒性があり、日本の暖地では屋外で越冬可能である。別名はアイビー (Ivy) 。また、単に「ヘデラ」というと本種を指すことが多い。
ラベル:
作品
ハンゲショウ
7月16日
久しく、アップしておりませんでした。
夏休みは、あっという間に過ぎ、休みを実感する暇なく後期授業が始まってしまいました。
今思うと、どんな夏だったっけ?
それでも教室には、ちゃんと行ってました。
ほんとは教室でいただくモデルだけではなく、庭にある毎年楽しませてくれる花々を描けばよいのでしょうが、なんせ、余裕なく…。
ドクダミ科のハンゲショウ。
案外目にとまらない雑草と思っていましたが、ひとつとして手にすると、なかなか美しいものです。
東アジアの亜熱帯性湿地に分布し、日の当たる湿地などにて太い地下茎で分布を広げて群生します。
日本では、生育に適した土地が減少していることから自生株は近年減少傾向にあり、地域によっては絶滅が懸念されているそうです。ん~~…
ハンゲショウ?どういう字を書くんですか?
半夏生(太陽の黄経が100°になる日)の頃に花を咲かせることに由来する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説があるんですって。後者は何気にロマンチック。
細かな穂先に苦労しました。目が寄っちゃった…。
久しく、アップしておりませんでした。
夏休みは、あっという間に過ぎ、休みを実感する暇なく後期授業が始まってしまいました。
今思うと、どんな夏だったっけ?
それでも教室には、ちゃんと行ってました。
ほんとは教室でいただくモデルだけではなく、庭にある毎年楽しませてくれる花々を描けばよいのでしょうが、なんせ、余裕なく…。
ドクダミ科のハンゲショウ。
案外目にとまらない雑草と思っていましたが、ひとつとして手にすると、なかなか美しいものです。
東アジアの亜熱帯性湿地に分布し、日の当たる湿地などにて太い地下茎で分布を広げて群生します。
日本では、生育に適した土地が減少していることから自生株は近年減少傾向にあり、地域によっては絶滅が懸念されているそうです。ん~~…
ハンゲショウ?どういう字を書くんですか?
半夏生(太陽の黄経が100°になる日)の頃に花を咲かせることに由来する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説があるんですって。後者は何気にロマンチック。
細かな穂先に苦労しました。目が寄っちゃった…。
ラベル:
作品
登録:
投稿 (Atom)