2010/04/22

ポピー

2010.2.20の作品です。

ケシ科  アイスランドポピー シベリアヒナゲシ
ケシ(芥子、Opium poppy、罌粟、学名 Papaver somniferum)は、ケシ科ケシ属に属する一年草の植物。

日本語のケシは英語のpoppyと同義とされるが、英語では単に poppy といえばイギリス各地に自生しており
、園芸種としても盛んに栽培されているヒナゲシ Corn poppy を指す。
一方日本語で単にケシといった場合、それが種指定をも包含している場合はもっぱら本種を指す。
英語では本種を Opium poppy と呼び poppy とは明確に区別している。
日本語でも、他の園芸用ケシ属植物と区別するため、特に本種を阿片ケシ(アヘンケシ)と呼ぶことがあり、
学会などでは種小名を用いソムニフェルム種と呼ぶ。

描き方:
グリニッシュイエロー+フーカスグリーン
(初めに光のある方にイエローを入れる)
オレンジの花
先にYellowを薄く入れ、濃いめに作った絵の具で一気に。】影は二度塗でOK
薄い花は
影を先にいれる。
薄く水分をたっぷりに作り外側の濃い色が乾かないうちに塗る

0 件のコメント:

コメントを投稿